Placeholder image

FIA新規格「8877−2022」発効
グローブ、シューズが規格対象へ!


国際自動車連盟(FIA)  カート競技者向けのレーシングスーツ、シューズ、グローブに関するFIA規格「8877−2022」を導入し、安全性能とデザイン要件を強化、新たにグローブとシューズに関しても公認対象とした。

この新規格は、近年のカートレースにおける事故と負傷を分析し、その分析に基づき定められたもの。規格を定めるにあたっては、研究プログラムを発足し、FIA技術安全部門直属のメーカー連合体、FIA Industry Groupが支援。材料、製品、専門知識などを提供してきた。

新規格は2025年1月1日以降有効となり、FIA傘下の選手権、カップ、トロフィーなどの参加者は、この新規格によって承認されたグローブ、シューズを使用しなければならない。これは、国際スポーツカレンダーに登録されるすべてのカートレースに適用され、全体で一貫した安全レベルが保証されることとなる。

レーシングスーツに関しては、現状のCIK公認規格のスーツも2029年末までは使用でき、2030年以降は新規格に完全移行する予定とされている。

FIAセーフティディレクターのヌーノ・コスタ氏は
「FIA 規格 8877-2022 は、防護服に対する厳しい要件を導入することにより、カートの安全性を大幅に進歩させました。初めてFIA承認のグローブとシューズが必須となり、摩耗、熱、引き裂きに対する保護が強化されました。業界の専門家からの意見をもとに開発されたこの包括的な規格は、カートイベント全体でドライバーの一貫した高レベルの安全を保証し、ドライバーの保護を大幅に強化します」と導入の意義を語っている。

なお、この新規格承認品の日本での使用義務導入時期は、現在のところ未定となっている。   




TOPへ戻る