Placeholder image

全日本選手権
JK Short Interview

Photo&Text:本誌・藤原浩

得意の瑞浪で4勝目を獲得!
酒井仁(KF MOTORSPORTS)


■おめでとうございます。ペース的にはスタート前から自分の方があるかな、という手ごたえはあったのですか。
酒井:自分としてもシャシーセットとか手ごたえあったので、スタートの2コーナーで抜かれなかればいけるかなと思っていました。

序盤に差を付けた後は、水の多いところを走っているように見えましたが、それは午後に備えていたのですか。
酒井:そうですね、1位はほぼ確定だったので、2レース目のことを考えて、ペースを落としてタイヤを温存していました。

では、午後に向けてもいいマシン状態で臨める?
酒井:周りに比べたらアドバンテージがあると思っています。

瑞浪は地元?
酒井:地元なんですかね、はい。

得意なコースですか?
酒井:そうですね。頭の中で理想のラインとかもあって、得意なコースですね。

ティモフェイ選手が2位まで上がってきたのは気にしていましたか?
酒井:次のレースがベストタイム順なので、タイヤ温存しようといしていたタイミングで自分より速いタイムで走っていたので、次のPPを獲るためにアタックしようかなとも思ったのですが、タイヤ温存を優先しました。

 

ポールto ウィンで初優勝
デグチャリョブ・ティモフェイ(TEAM EMATY)


 ■おめでとうございます。今日は朝からセッションで上の方に位置していましたが、このコンディションで手ごたえはあった感じですか。
ティモフェイ:テストの時から瑞浪は速かったので、そのペースをレースに繋げられて良かったと思います。

■第7戦はペナルティで残念な結果でしたが、第8戦はPPからスタート。スタートを決めれば、逃げられるかな、と。
ティモフェイ:そうですね。

■全日本2年目で勝てたのは率直に言っていかがですか。
ティモフェイ:すごく嬉しいです。

■今回は自信を持っていた?
ティモフェイ:はい。

■雨でレインタイヤでしたが、これが濡れた路面でスリックタイヤだったとしてらどうでしたか。
ティモフェイ:それでもいけると思いました。

■レース中は、ストレートでイン側に寄ったり水のある路面を走っていました。
ティモフェイ:タイヤがあまり減らないようにしていました。

■次回の鈴鹿は?
ティモフェイ:鈴鹿も結構得意で、優勝できるように頑張ります。


TOPへ戻る