Placeholder image

SODI JAPAN CUP
耐久&スプリント、ジュニア大会を
来年3月に開催! 

フランスSODI製のレンタルカートによるSODI JAPAN CUPが、2026年2月28日(耐久)、3月1日(スプリント)、3月8日(ジュニア)と2週に渡って開催されることが決定、発表された。

この大会はSODI日本一を決定するイベントとして毎年秋に開始されてきたが、今回は春開催へと開催時期を移動したもの。耐久とスプリントは、愛知県・石野サーキット、ジュニアは岐阜県・ISK土岐が会場となっている。

それぞれの参加資格等は下記の通り。

【SODI JAPAN CUP耐久&スプリント】
●開催場所:石野サーキット(愛知県)
●開催日:2026年2月28日(土):耐久/3月1日(日)スプリント
●耐久・スプリント共通参加資格
①15歳以上、2025年シーズン中に1回以上、SWSレースに参加したドライバー(耐久:チーム及びドライバー)。
②みんなと仲良くレースができる人。
③2025年シーズン中のSWSレースにレースで失格または施設退去を命じられたドライバーは参加不可。
④条件を満たしていれば、耐久/スプリントのWエントリー可能。

【耐久レース(5時間)】
●参加資格:2025シーズン中に当該チームで1戦以上耐久レースに参加したドライバー及びチーム。
●定員:20チーム(3〜6名)
●エントリーフィー:65,000円/1チーム・ドライバー登録2,000円/1人(保険料・記念品・ランチ込み)

■第一次受付 2026年1月15〜31日
①ランキング枠:2025年ランキング上位15チーム
②サーキット選抜枠:5チーム ・耐久開催施設優先順位1〜5位施設より各1チーム。
※各施設の選抜方法は自由。
■第二次受付 2026年2月1〜10日
第一次受付で辞退が出た場合、サーキット選抜枠に振り分けを行う。
■第三次受付 2026年2月11〜15日
参加枠に空きがある場合石野サーキットにて一般募集を行う場合がある。

【スプリントレース】
●世界大会レースフォーマットを参考に年齢別クラス分け開催を採用
※2025年12月31日時点での年齢。
Sクラス:15〜39歳、Mクラス:40歳以上
●定員:72名(各クラス36名)
●エントリーフィー:26,000円(保険料・記念品・ランチ込み)

■第一次受付 2026年1月15〜25日
①ランキング枠:各クラス2025ランキング上位34名
②女性枠:各クラス上位1名(①選出者除く)
③アイアン枠:各クラス上位1名(①②選出者除く)
■第二次受付 2026年1月27日〜2月4日
第一次受付で辞退者が出た場合。
①ランキング枠:各クラス最大㊵位まで繰り下げを行う。
※女性枠・アイアン枠の繰り下げは行わない。
■第三次受付 2026年2月5〜15日
参加枠に空きがある場合、サーキット選抜枠として優先順に割当を行う。
※各施設の選抜方法は自由。

【SODI JAPAN CUPジュニア全国大会】
●開催場所:ISKイオンモール土岐店(岐阜県)
●開催日:2026年3月8日(日)
●開催クラス:SWSジュニア Eクラス(小学生)/Jクラス(中学生)
※3レース分のSWSジュニアポイント加算対象。
●参加資格
①2025年シーズンに1回以上SWSジュニアレースに参加したドライバー。
②SWSジュニア世界共通規則の参加資格保持者。
③みんなと仲良くレースができる人(保護者含む)。
④2025年シーズン中のSWSレースで失格または施設退去を命じられたドライバーは参加不可。
⑤2026年1/1〜12・31までに16歳になるドライバーも特別措置としてJクラスへの参加が可能。ただし、ゴーストドライバーとなりSWSポイント付与対象外となる。
●定員:50名(Eクラス20名・Jクラス30名)
※世界大会レースフォーマットをもとに、小学生クラス52.5kg、中学生切らす57.5kg合わせのキャリーウェイト方式を採用。
●エントリーフィー:22,000円(保険料・記念品・ランチ込み)

■第一次受付 2026年1月15〜25日
①ランキング枠:Eクラス上位18名/Jクラス上位28名
②女性枠:Eクラス上位1名/Jクラス上位1名(①選出者を除く)
③アイアン枠:Eクラス上位1名/Jクラス上位1名(①②選出者を除く)
■第二次受付 2026年1月27日〜2月4日
第一次受付で辞退車が出た場合
①ランキング枠:Eクラス橙25位、Jクラス最大35位まで繰り下げを行う。
※女性枠、アイアン枠の繰り下げは行わない。
■第三次受付 2026年2月5〜15日
第一次・第二次で参加枠に空きがある場合は、サーキット選抜枠として優先順に割当を行う。
※各施設の選抜方法は自由。

大会に関する問い合わせ先:info@harbor-style.co.jp (担当:SODI JAPANタイラ氏)





TOPへ戻る