Placeholder image

ROTAX MAX CHALLENGE鈴鹿/EXGEL MAX CHAMPシリーズ第1戦

■開催日:3月1日 ■開催地:鈴鹿サーキット南コース ■天候:晴れ Photo&Report:藤原浩(本誌)

新生RMC鈴鹿シリーズ開幕!
海外ドライバーも多数参戦!!


昨年までの鈴鹿選手権シリーズから独立し、MAXカテゴリーのみを集めたROTAX MAX CHALLENGE鈴鹿(RMC鈴鹿鈴鹿)シリーズ。その開幕ラウンドが3月1〜2日に行われた。

主催はMAXエンジンの輸入元である栄光が務め、瑞浪同様に1週末に2大会を開催。さらに、ラインス要件等も瑞浪同様に改訂されたことで、海外ドライバーが参戦しやすくなり、今回もアジア圏を中心に多くの海外ドライバーが参戦した。

また、これまで鈴鹿ではシリーズ開催されてこなかったミニやマイクロ、2日目にはLightsなども行われることとなった。さらに鈴鹿シリーズではEXGELサポートのもと、EXGEL MAX CHAMPがミニ、ジュニア、シニアの3クラスにダブルタイトルでかけられ、今季もアメリカとの交換留学制度を維持。さらに、ラリージャパンへの招待なども継続される予定だ。昨年、8月の大会に参戦したジャクソン・ポーターは、鈴鹿でのレース参戦継続を熱望していたこともあり、今回はジュニアクラスで再来日を果たした。こうした国際交流が行われるのも、このシリーズの魅力となることだろう。

開幕ラウンドとなる今回は、マスターズ、ジュニア、シニアはフルグリッドを超えるエントリーがあり、予選落ちも発生するほどの盛況。レース構成は、フルグリッド超えの3クラスは3組総当りの予選。残る2クラスは2ヒート制の予選が行われた。土曜日の第1戦は、春本番を感じさせる暖かな陽気の中での開催となった。  



TOPへ戻る