■開催日:3月2日 ■開催地:鈴鹿サーキット南コース ■天候:曇り時々雨 Photo&Report:藤原浩(本誌)
天候に翻弄される第2戦
初開催のLightsも大人気!
前日の開幕戦から一夜明けた日曜日はシリーズ第2戦。この日は朝から不順な天候となり、特に午前中は弱い雨が降ったり止んだりとし、路面が濡れては乾いていく、常にタイヤを2種類用意してグリッドへ向かい、直前までタイヤ選択に頭を悩ませながらの予選ヒートとなった。
この第2戦では、鈴鹿で初開催となるLightsも行われ、いきなり30台のエントリーを集める人気ぶりを示した。
●Micro MAX
前日の雪辱を果たし井ノ瀬由茂が優勝!
Micro MAXのTTはドライコンディション。トップタイムはYOON DANIELが獲得し、村上天晴が2位。前日優勝の京竹玖龍は7番手となった。
予選では池田創太が3/1位で総合トップを獲得。同じく1/3位を獲得した井ノ瀬由茂はTT結果により総合2位となった。
決勝では今回も激戦が展開され、次々と順位が入れ替わっていく。最後まで接近戦が続く中、トップチェッカーへ飛び込んだのは前日3位だった井ノ瀬由茂。雪辱を果たす優勝を飾った。
●EXGEL MAX CHAMP MINI MAX
ろいど海翔が2連勝を獲得!
タイムトライアルでは前日に記録したコースレコードを、またも3人が上回るというハイレベルなアタック合戦となり、加納康裕がトップタイムをマーク。2番手にYOON ISAC,3番て安藤海翔が同タイムで並ぶ。
予選では前日2位のHan Johnが2/1位で総合トップ。2番手には北村紳が上がり、安藤、ろいど海翔が続く。
決勝でもHan John、北村、藤原迪永、Han Yu Chenらがトップ争いを繰り広げる中、やはり上位に進出してきたのがろいどう海翔と安藤。前日以上の僅差のバトルとなった終盤、勝負強さを見せたろいど海翔が前日に続く2連勝をマークし、安藤、Han Johnが続いた。
●MAX Lights
3クラス混走のLightsは舟橋弘典が総合優勝!
鈴鹿初開催で30台を集めたLights。このクラスはシニアLightsとLightsマスターズ、さらには女性ドライバー対象のKYOJOクラスも設定され、3クラス混走でのレースとなる。
TTでは八田宗之がトップタイムをマーク。予選ではヒート1は八田が制するも、ヒート2では最後に舟橋弘典が逆転。総合トップは八田となる。
決勝でも八田と舟橋がトップ争いを展開。八田がトップのまま終盤へと突入するが、最終ラップに舟橋が逆転しそのままチェッカーを受けると総合優勝を飾った。
初開催のKYOJOクラスではShin Gawonが総合5位でクラス優勝。マスターズでは古川睦が総合7位でクラス優勝を飾った。
●MAX Masters
木村一眞が開幕2連勝を飾る!
もっとも天候に翻弄されたのがマスターズクラス。ちょうどドライかウェットかという路面変化の最中に出走することも多く、タイヤ選択が悩ましいところ。
TTでは岡本旬司がトップタイム。井上繁和が2番手で続く。予選では先日優勝の木村一眞が3/1位で総合トップを獲得し、出石哲也が1/3位の総合2位で続く。
決勝では木村、出石がトップ争いを展開し、それを桑田塁、岡本、佐藤祐二らが追いかける展開となる。木村と出石のトップ争いは終盤まで続くが、最後は競り勝った木村がトップチェッカー。前日に続く開幕2連勝を飾った。
●EXGEL MAX CHAMP Junior MAX
仕切り直しの決勝で坂野太絃が逆転優勝
TTは連勝を狙う横山輝翔がトップタイム。2番手に雪辱を期す楠本心真が続く。予選では横山が2ヒートとも制し総合トップを獲得。2/2位だった楠本が総合2位につける。
決勝、ローリングへ向け動き出した直後、やや粒の大きな雨が降り出し、赤旗で中断。10分間のディレイとされ、グリッド上ではレインタイヤへの付替えがすすめられる。しかし、すぐに雨は止み、路面も回復傾向へ。一度はレインへ付け替えたチームも、再びスリックへと戻していき、ほぼ全車がスリックを選択して再スタートとなった。
レースでは横山がトップを走り、それをピッタリと坂野太絃がマークしていく。さらに後方には森谷永翔、楠本、柴崎尊らが列を連ねる。最終ラップ。横山に仕掛ける坂野が逆転。横山にはやや不利もあり加速が鈍ったところで森谷、楠本も前に出ていく。先頭の坂野はそのままチェッカーを受け優勝。2位森谷、3位楠本と続いた。
●EXGEL MAX CHAMP Senior MAX
Quinten Luが雪辱の優勝!
TTトップタイムは徳岡大凱。2番手に前日リタイアに終わった澤田龍征、3番手に手塚大雅と続く。予選を好調に制したのは塩田惣一朗。両ヒートをトップチェッカーで、決勝PPを獲得する。2番手には徳岡、3番手にQuinten Luが浮上してくる。
決勝では塩田とQuintenがトップ争いを展開。両者とも一歩も譲らない戦いのなか、ヘアピン立ち上がりで塩田がコースオフし後退。かわってQuintenに襲いかかったのは徳岡、遠藤新太らだったが、Quintenもトップを守りきりフィニッシュ。前日逃した優勝を手繰りよせた。
●Micro MAX(13台) | |||
---|---|---|---|
Pos. | No. | Driver | Team |
1 | 70 | 井ノ瀬由茂 | ハルナカートクラブ |
2 | 11 | YOON DANIEL | LUCE MOTOR SPORTS |
3 | 23 | 池田創太 | 39Racing |
4 | 7 | 中川蒼惟 | KM Tech |
5 | 10 | 村上天晴 | LUCE MOTOR SPORTS |
6 | 12 | 京竹玖龍 | AP SPEED |
7 | 4 | George Xia | EIKO CHINA ROT |
8 | 37 | 榊原海心 | GOLD MOTORSPORTS |
9 | 66 | 黒川琥牙 | Ash |
10 | 21 | Michan Porter | EXGEL Motorsport with EMATY |
●EXGEL MAX CHAMP MINI MAX(24台) | |||
---|---|---|---|
Pos. | No. | Driver | Team |
1 | 73 | ろいど海翔 | GOLD MOTORSPORTS |
2 | 58 | 安藤海翔 | GOLD MOTORSPORTS |
3 | 23 | Han John | KP BUZZ |
4 | 61 | Han Yu Chen | Xin Gang Racing |
5 | 1 | 藤原迪永 | SD-STYLE |
6 | 25 | 北村 紳 | KWS SPEED |
7 | 8 | 加納康裕 | TOP LABO |
8 | 10 | YOON ISAC | LUCE MOTOR SPORTS |
9 | 93 | 鶴貝拓海 | SD-STYLE |
10 | 44 | 細川瑛斗 | SD-STYLE |
●MAX Masters(45台) | |||
---|---|---|---|
Pos. | No. | Driver | Team |
1 | 16 | 木村一眞 | REVENT motorsports MOMOX |
2 | 31 | 出石哲也 | DragoCORSE RMC Racing Team |
3 | 22 | 佐藤祐二 | BRAVO Racing |
4 | 55 | 岡本旬司 | MECANIKO with HEROes |
5 | 37 | 小田晋一郎 | トレンタクワトロ九州 |
6 | 39 | 谷田幸史 | GLOBAL with JURAN RACING |
7 | 43 | 岸本慎介 | DragoCORSE RMC Racing Team |
8 | 58 | 井上繁和 | GAINER TANAX with MOMOX |
9 | 36 | 山崎 学 | TQS☆MY CARS |
10 | 8 | 桑田 塁 | ハラダカートクラブ |
●EXGEL MAX CHAMP Junior MAX(40台) | |||
---|---|---|---|
Pos. | No. | Driver | Team |
1 | 88 | 坂野太絃 | Peak Perfoemer with THISTLE |
2 | 80 | 森谷永翔 | ERS with SACCESS |
3 | 17 | 楠本心真 | ERS with SACCESS |
4 | 23 | 柴崎 尊 | HRS JAPAN |
5 | 98 | 横山輝翔 | PONOS HIROTEX RACING |
6 | 3 | 元田心絆 | TAKAGI PLANNING |
7 | 22 | 飯田一仁 | TAKAGI PLANNING |
8 | 9 | 松本聖生 | NEXT-ONE Racing |
9 | 4 | 中野貴介 | LUCE MOTOR SPORTS |
10 | 55 | 織田大和 | RF-AOYAMA |
●EXGEL MAX CHAMP Senior MAX(39台) | |||
---|---|---|---|
Pos. | No. | Driver | Team |
1 | 1 | Quinten Lu | TEAMEMATY&ROT |
2 | 61 | 徳岡大凱 | KM Tech |
3 | 11 | 遠藤新太 | AAA motorsports |
4 | 34 | 遠藤照剛 | DragoCORSE RMC Racing Team |
5 | 64 | 寺島知毅 | GOLD MOTORSPORTS |
6 | 89 | 澤田龍征 | PONOS HIROTEX RACING |
7 | 18 | 津野熊凌大 | TEAM EMATY&TST |
8 | 16 | 塩田惣一朗 | HRS JAPAN |
9 | 20 | 門田翔成 | DragoCORSE RMC Racing Team |
10 | 23 | 松井海翔 | TEAM EMATY |
●MAX Lights(30台・M=Masters、K=KYOJO) | |||
---|---|---|---|
Pos. | No. | Driver | Team |
1 | 3 | 舟橋弘典 | Hiraiproject with Ash |
2 | 88 | 八田宗之 | Ash |
3 | 15 | 田中祐史 | TQS |
4 | 56 | コースケ | サーティーズレーシング |
5 | 12 | Shin Gawon(K) | LUCE MOTOR SPORTS |
6 | 61 | 倉田一樹 | RS nakatsuchi |
7 | 10 | 古川 睦(M) | FIORE MotorSports |
8 | 17 | 高田唯希 | TQS |
9 | 33 | 乾 裕貴 | 30'S Racing |
10 | 16 | 石山哲成(M) | FIORE MotorSports |
11 | 58 | 今田文彦(M) | アステック |
25 | 11 | 末松優子(K) | RT Schritt |